プライバシーポリシー

プライバシーポリシー | ENERUN

プライバシーポリシー

最終改定 2025‑05‑26

1. 基本方針

ENERUN(以下「当サイト」)は、個人情報の保護に関する法律その他関連法令・ガイドラインを遵守し、利用者のプライバシー保護に万全を期します。

2. 用語の定義

  • 個人情報: 生存する個人を識別できる情報(氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど)
  • 個人関連情報: クッキー ID・広告 ID・閲覧履歴等、個人情報単体ではないが個人と結び付く可能性のある情報
  • 外部送信規律対象情報: 電気通信事業法(2023 年改正)で開示が義務付けられる上記のうち第三者へ送信されるもの

KIYAC Blog賢誠総合法律事務所 IT法務相談サイト

3. 取得方法

  • お問い合わせフォーム: 入力された氏名、メールアドレス、電話番号 ほか
  • 会員登録/資料請求: 上記に加え住所、ガス契約情報 など
  • アクセス解析ツール: IP アドレス、クッキー ID、閲覧履歴等(詳細は「8. 外部送信について」参照)

4. 利用目的

  • お問い合わせ・資料請求への回答、本人確認
  • ガス料金診断・見積もりサービスの提供
  • 商品・サービスの案内、広告配信、メルマガ等マーケティング業務
  • サイトの品質向上・アクセス解析
  • 法令・規約違反への対応、トラブル防止

5. 利用目的の変更

利用目的を変更する場合は、その内容と変更理由を公表または本人へ通知します。

6. 第三者提供

法令で認められる場合を除き、本人同意なく第三者へ個人情報を提供しません。

7. 委託

業務遂行上必要な範囲で委託先に情報を預託する場合があります。この場合、委託先を適切に監督します。

8. 外部送信について(Cookie/広告 ID 等)

当サイトは次の外部サービスを利用し、利用者端末から以下の情報を送信しています。

送信先 送信される情報 利用目的 拒否方法・リンク
Google Analytics クッキー ID・閲覧ページ URL・リファラ・ブラウザ情報 アクセス解析 オプトアウト
Google AdSense クッキー ID・広告閲覧/クリック履歴 パーソナライズ広告表示 広告設定
Meta Pixel 広告 ID・ページ閲覧情報 Meta 広告効果測定 設定
LINE Tag クッキー ID・閲覧情報 LINE 広告効果測定 LINE 広告ポリシー参照

利用者はブラウザ設定や各サービスのオプトアウト機能によりクッキーを無効化できます。ただし一部機能が利用できなくなる場合があります。

9. 個人情報の安全管理措置

  • SSL/TLS による通信暗号化
  • 社内アクセス権限管理・ログ監視
  • 個人データの最小保存期間の設定および定期削除

10. 開示・訂正・利用停止等の請求手続

本人からの請求があった場合、当社所定の方法により遅滞なく対応します。手続の詳細は下記窓口へお問い合わせください。

11. 未成年者の個人情報

16 歳未満の利用者は、保護者の同意を得た上で情報を提供してください。

12. EU/EEA 在住者に関する追加事項(GDPR)

データ主体はアクセス権・訂正権・削除権・処理制限権・データポータビリティ権・異議申立権を有します。当サイトは EU 代理人を選任していませんが、上記権利行使の依頼は「14. お問い合わせ窓口」へご連絡ください。

13. プライバシーポリシーの改定

法令改正やサービス変更に応じ適宜改定します。最新版は本ページにて公表し、重要な変更はサイト上で告知します。

14. お問い合わせ窓口

    お問い合わせフォーム

     ガス会社を変えたい方へ
    【重要情報】をおしらせです!

    実は、今使っているガス会社から、ほかのガス会社に変えられないことがあります。

    理由は、「ガスボンベを運ぶ人(会社)」が決まっていたり、 ガスを売るお店(卸売り店との関係など)が特別な関係にあることがあるからです。

    たとえば…

    配送委託(はいそういたく)

    「ガスボンベを運ぶ仕事」をほかの会社にお願いしている状態。 そのため変更したいガス会社のガスボンベ配送を、 今のガス会社が担当している場合は変更できないことも!

    卸売り・小売り

    大きな会社がガスをまとめて売り、 小さなお店がそれを仕入れてお客さんに販売する関係。 この場合「同じグループなので変えられません」と言われることがあります。

    だからこそ、関係のない会社を見つけて しっかり切り替えられるか確認することが大切です。 でも、全部を聞いて回るのは大変ですよね…!

    そこでおすすめなのが、下の相談窓口に問い合わせる方法です。 さまざまな地域のガス会社と連携しており、 私たちが安心して切り替えできるようサポートしてくれます。

    まずは気軽に相談してみましょう!

    エネピで料金比較

    最短3分で最安プラン発見

    詳しく

    ガス屋の窓口

    切替手続きを無料代行

    0円相談

    適正化協会

    価格診断レポートを発行

    診断する

    NEW

    適正価格と平均価格の差額|10 m³ 2025年
    プロパンガス 適正価格と平均価格の差額
    (10 m³・税込 / 2025年)
    地域適正価格平均価格差額
    北海道5,830円9,911円+4,081円
    東北5,720円9,644円+3,924円
    関東4,950円8,241円+3,291円
    中部5,500円9,021円+3,521円
    北陸6,710円10,736円+4,026円
    近畿6,380円9,008円+2,628円
    中国6,160円9,856円+3,696円
    四国6,160円9,856円+3,696円
    九州6,160円9,784円+3,624円
    沖縄6,050円9,200円+3,150円
    全国平均9,458円
    ※10 m³ は 2〜3人暮らし(毎日シャワー+週3回自炊)の目安使用量
    📰 Media Pick
    Enerun
    Chunichi

    中日新聞が LPガス料金の“地域格差” を報道 —『自由料金の盲点、家計直撃』

    東海地方の代表紙も ガス料金の不透明さ に注目。 平均価格と適正価格の差 を明示し、 「比較・診断が節約の第一歩」 と訴えています。

    ▶︎ 記事を読む
    📰 Media Pick
    Enerun
    Nikkei

    日経新聞が LPガス料金の“見えない割高” を特集 —『地域で最大2倍の価格差、家計圧迫が社会問題に』

    プロパンガスの適正価格と平均価格の乖離が “家計インフレ”の新たな火種 として報道。 当協会のデータも引用され、料金診断の必要性がクローズアップされています。

    ▶︎ 記事を読む
    📰 Media Pick
    Enerun
    Yomiuri

    読売新聞が ガス料金の“不透明さ” を警鐘 —『利用者保護へ情報開示と競争促進を』

    大手紙が相次いで LPガス問題を報道。 「契約の見直しが家計守る鍵」 と主張し、 当協会のデータを引用して 料金診断の重要性 を説いています。

    ▶︎ 記事を読む

    エネピで料金比較

    最短3分で最安プラン発見

    詳しく

    ガス屋の窓口

    切替手続きを無料代行

    0円相談

    適正化協会

    価格診断レポートを発行

    診断する

    お問い合わせ
    プライバシーポリシー
    全国ガス会社一覧ページ