プロパンガス料金適正化組合のチラシ・怪しい?
― 2025 最新版 ―
まず【結論】高いと感じたら “自分で比較” + “大手仲介” が最短ルート
LP ガスは自由料金。つまり あなた が管理者です。請求書を見て高いと思った瞬間に、
- 自分で安い会社を探す
- 大手仲介サービスで一括見積もり
…この方法が一番手っ取り早いです。※ご自身で会社に連絡すると高値で設定される可能性もあるため、紹介は業者に頼むのが吉。
🏢 協会と組合、名前は似てるけど全然違います
協会(一般社団法人)
- 2006年設立、非営利
- 市場調査・相談窓口・自動診断ツールを無償提供
- 公式サイトはこちら
適正化組合(2025 年誕生)
- 株式会社が運営する派生サービス
- 切替サポートがメイン。紹介料は提携ガス会社から
団体名 | 法人格 | 主業務 | 手数料 |
---|---|---|---|
適正化協会 | 一般社団法人 | 市場調査・相談 | 0 円 |
適正化組合 | 株式会社運営 | 切替サポート | 0 円(成果報酬) |
LP ガス料金が高くなるワケ – 三部料金制を理解
2025 年 4 月スタート!新・三部料金制
請求額は 基本料金+従量料金+設備料金 の 3 つで構成。特に設備料金が“いつまでも続く”なら要注意です。
よくある落とし穴
- 設備リース費が不当に高い
- 原料費調整で従量単価が上がりっぱなし
- 契約書に値上げ特約が隠れている
📄 たった 5 分!うちのガス代確認!
- 請求書を用意 – 基本料金と単価をマーカーで囲む
- 自動診断ツールに数字を入力(協会サイト or エネピ)
- 平均より高かったら乗り換え or 交渉を即実行!
月1万人が使う エネピ は
“ラクして安く” の決定版!
上場企業が運営するから安心感 MAX。全国 500 社超の提携ガス会社と直結し、料金保証まで付くのはエネピだけ!
診断は 60 秒、もちろん完全無料です。
🧾 適正化組合のチラシ(例)



QR コード先が https://propane-gas.or.jp/
であれば公式(プロパンガス料金適正化協会)
それ以外なら要注意!まずは電話番号を検索してみましょう。
❓ よくある質問(FAQ)
切替後に値上げされたらどうする?
値上げ幅に上限がある料金保証付きプランを選べば安心。保証がない場合は再度エネピで見積もりを取りましょう。
賃貸でもガス会社を変えられる?
大家さんの承諾があれば可能。「共益費が下がるので入居率アップ」などメリットを提示すると説得しやすいです。
設備撤去費用は誰が負担?
原則ガス会社負担ですが、契約書に特約がある場合はユーザー負担になることも。契約時に確認を。