「自分で付けても大丈夫?」「プロに頼むといくら?」
本記事はそんな疑問を解決する DIY派&業者依頼派どちらの検索意図にも応える決定版 です。
▼ 目次 |
1. 取り付け方法早見表 |
2. DIY:据置型コンロを安全に取り付ける5ステップ |
3. プロに任せるべきケースと業者の選び方 |
4. ビルトイン/据置型の費用相場 |
5. 取り付け前チェックリスト(ガス種・ホース・資格) |
6. よくある質問 |
7. まとめ&無料見積もりフォーム |
1. 取り付け方法早見表
コンロタイプ | ガス種 | 取り付け方法 | 目安時間 | 必要資格 |
---|---|---|---|---|
テーブル型(据置型) | 都市ガス・LPガス | DIY可(ゴム管・ソケット接続) | 30分 | 不要 |
ビルトイン型 | 都市ガス | 業者施工推奨(ガス可とう管接続監督者など) | 1〜2時間 | 必要 |
LPガス | LPガス設備士・液化石油ガス設備士 | 1〜2時間 | 必要 |
▶ テーブル型(据置型)の特徴を見る
- 幅56 cmの“コンパクト”と59 cmの“スタンダード”が主流
- メリット: 本体が安価(1.5 万~)、DIY設置OK、入替えが簡単
- デメリット: 汚れが天板下に入りやすい、見た目がややチープ
- おすすめ: 賃貸・転勤が多い人/初期費用を抑えたい人
▶ ビルトイン型(60 cm・75 cm)の特徴を見る
- フラット天板で掃除ラク/音声ガイドやアプリ連携モデルも
- メリット: デザイン性◎、高機能グリル、IH混在レイアウト可
- デメリット: 施工費必須(15,000 円~)、交換時は同寸要選定
- おすすめ: 持ち家・リフォーム/料理好きで高機能を求める家庭
▶ カセット・卓上コンロ(アウトドア)の特徴を見る
- カセットボンベ式で屋外・災害時に活躍
- メリット: 工事不要・持ち運び可・非常用熱源になる
- デメリット: 継続コスト高(CB缶約100 円/本)、火力弱め
- おすすめ: キャンプ・ベランダ料理・停電対策に1台備えたい人
▶ IH+ガス ハイブリッド型の特徴を見る
- 片側IH×片側ガスで省エネと鍋振りを両立
- メリット: 夏のキッチン暑さ軽減、停電時もガス側で調理可
- デメリット: 本体価格高め、専用200 V電源が必要
- おすすめ: 高気密住宅/オール電化検討でも炒め物重視の家庭
ビルトイン型はレンジフード連動やIH混在キッチンなど追加工事が発生するケースも。…
2. DIY据置型コンロを安全に取り付ける5つの手順
- ガス種を確認→(コンロ銘板の「12A・13A」=都市ガス、「LP」=プロパン)
- ホース長さを測る→(曲げ半径は本体高さの2倍以上確保)
- ホース接続
① コンロ側 口金に奥まで差し込みバンドで固定
② ガス栓側 ホースエンド/ソケットをカチッと差し込む - リークチェック→(石けん水で泡が出ないか確認)
- 初火入れ&換気→(3分燃焼テストし正常着火を確認)
石けん水がない場合は食器用洗剤を5倍希釈で代用可。
泡が出たら即締め直し!
3. プロに任せるべきケースと業者の選び方
- ビルトイン型(天板開口・追い炊き配管干渉の恐れ)
- ガス栓の位置変更や延長が必要なとき
- LPガス保安供給契約と同一業者指定の場合
業者比較チェックリスト
- 工事保証は最低5年あるか
- 追加費用の有無を「事前現場写真」で確定させる
- 古いコンロの廃棄費用が込みかどうか
4. ビルトイン/据置型の費用相場
タイプ | 本体価格 | 標準工事費 | 合計目安 |
---|---|---|---|
据置型(2口) | 15,000〜40,000円 | 0〜8,000円 | 15,000〜48,000円 |
ビルトイン60cm | 40,000〜120,000円 | 15,000〜30,000円 | 55,000〜150,000円 |
ビルトイン75cm | 60,000〜170,000円 | 15,000〜30,000円 | 75,000〜200,000円 |
※2025年4月時点・主要5社平均。当サイト調べ。
5. 取り付け前チェックリスト(ガス種・ホース・資格)
- 銘板でガス種を確認済
- ホース長さと経年劣化を確認
- ゴム管→10年経過なら交換
- プロパン住宅はオーナー・供給店へ連絡
- ビルトインの場合、ガス可とう管接続工事監督者資格を持つ業者手配
6. よくある質問
Q1.DIYでも法律違反にならない?
テーブル型(ゴム管接続)は資格不要。ビルトイン型や金属可とう管接続は法令で資格者施工が義務付けられています。
Q2.LPガスだけど都市ガス用コンロを買ってしまった!
ノズル改造が必要で危険です。変換部品+有資格業者で1.5〜2万円程度。
Q3.古いコンロの処分費用は?
家電リサイクル対象外。自治体粗大ごみ200〜500円 or 業者回収1,000〜3,000円が相場。
7. まとめ&無料見積もりフォーム
据置型は30分のDIYで十分対応可能ですが、「ビルトイン型」「ガス栓移動」「LPガス契約あり」のいずれかに当てはまる方はプロ依頼が安全・確実です。
👷 無料&最短30秒!
ガスコンロ取り付け見積もり
エリアと設置タイプを入力するだけで、厳選3社から工事費込みの概算が届きます。